ISO (9001・14001)
平成28年取得のISO(9001・14001)の仕組みを活用し、
継続的な品質・環境保全の改善に日々務めています。
労働費見積り尊重宣言について
國和建設株式会社は協力会社への見積もり依頼の際、労務費(労務賃金)及び法定福利費の明示を条件とし、合意の上で契約金額を定め、適正な賃金が支払われるよう労務費見積尊重を宣言します。
SDGsへの具体的な取り組み
私たち国和建設株は経営方針である「誠心誠意」を基に持続可能な開発目標(SDGs)を達成するため以下の取り組みを行っています。
●社会への取り組み
- 「うちな一健康経営宣言」を行い、毎朝のラジオ体操や年1回の健康診断の受診、禁煙サポートなど社員の健康促進に積極的に努めています。
- 社員にアルコールチェッカーを配布し社員の健康と地域の安全を守るためアルコールチェックを実施しています。
- 年1回安全大会を開催し、社員の安全意識を高め無事故無災害を目指します。
- 社員が充実した生活を送るために時間外労働の縮減や有給休暇取得を促進し、働きやすい職場環境を整えていきます。
- 資格取得に係る講習や受験を支援し社員のスキルアップのため全面的にサポートしています。
●経済・環境への取り組み
- 道路清掃や海岸清掃など地域のボランティア活動に積極的に参加します。
- 定期的(1.2か月に1回)に会社周りや周辺道路の美化清掃活動を実施しています。
- FSC®認証やエコマークなどの環境ラベルを使用した文具類の購入や再利用、マイカップマイボトルの利用など社員ひとりひとりが3R を意識し環境配慮に努めています。
- 1S09001(品質)、14001(環境)認証を継続し品質と環境の向上に努めています。
- 現場では排ガス規制と低騒音に対応した機械を使用し地域社会の環境配慮に努めています。
- 散水による粉塵対策や防音シートによる騒音対策で周辺地域への環境配点と作業環境の改善に努めています。
- 建設廃棄物等を原材料として製造されたリサイクル資材「ゆいくる材」の積極的な活用で環境保全と循環型社会を実現します。
- 工事現場から出る廃棄物(アスファルト殻やコンクリート殻)を破砕処理施設におい100%リサイクルし、恒久的な循環型社会を目指します。
- 暴力団対策として不当要求防止責任者を選任し暴力団排除活動を推進しています。
おきなわSDG'sアクションプラン
- 医療・福祉の充実、健康長寿と生きがい、子どもを貧困から守る子育てしやすい暮らし
- 基幹産業として持続可能で責任ある観光(サステナブル/レスポンシブルツーリズム)の推進、観光との連携・相乗効果等も活用した産業振興(農林水産業におけるブランド化等)、県経済の基盤となる安定的な雇用
- 気候変動に適応する強靭なインフラと交通網の整備
- 共助・共創型の安全・安心な社会の実現
- ユイマール(相互扶助)の継承、人の和・地域の和
うちなー健康経営宣言 取り組み
- 労働安全衛生法や高齢者の医療の確保に関する法律に基づき、年1回以上、該当する従業員全てに健康診断を受診させる。
- 健康診断の結果、健康保持に努める必要がある従業員に対し、保健指導又は特定保健指導を受けさせる。
- 健康診断の結果、有所見となった従業員の必要な措置について、医師の意見を聴いた上で、就業上の必要な措置を行う。
- 従業員に対して健康意識を向上させる取組みを行う
- 禁煙や受動喫煙防止に取り組む
- 時間外勤務の縮減や有給休暇取得を促進する